• 70周年ロゴ紹介LOGO
  • ご挨拶MESSAGE
  • 70年の歩みHISTORY
  • セレモニーCELEMONY
  • イベントEVENT
  • インフォメーションINFORMATION
  • 東洋合成工業 70周年記念特設サイト
  • 70周年ロゴ紹介LOGO
  • ご挨拶MESSAGE
  • 70年の歩みHISTORY
  • セレモニーCELEMONY
  • イベントEVENT
  • インフォメーションINFORMATION

70周年ロゴ紹介

logo

トップ > 現在のページ

70周年記念についてのお問い合わせ

東洋合成工業株式会社 経営企画部 03-5822-6177

 

【ご案内】

お祝い等のご配慮につきましては、ご辞退させて頂きます。

©Toyo Gosei Co.,

スマートフォン市場拡大と積極的な設備投資

拡大する市場に伴い、デジタル機器やスマートフォンが急速に普及し、
当社は未来を見据えた積極的な設備投資に踏み切りました。
新たな工場も竣工し、原料の精製設備も充実していきました。


当時の世の中の出来事

  • iPhone発売(2007年)
  • 東京スカイツリー開業(2012年)
  • 北陸新幹線延伸開業(2015年)
感光材事業製造工場の開設[千葉工場]

1989年に感光材事業の製造を一手に担う千葉工場が完成します。
感光材原料の提供品質の向上と供給責任を果たすべく毎日多くの従業員が一丸となって製造に取り組んでいます。


当時の世の中の出来事

  • 新元号「平成」へ改元
  • 任天堂「ゲームボーイ」発売
  • ベルリンの壁 崩壊

感光材事業に本格的に進出

1982年に感光材研究所が設立され、感光材事業へ本格的に進出。
イノベーションの創出と事業開発という重要な役割を担う研究所は東洋合成工業のまさに心臓部といっても過言ではありません。


当時の世の中の出来事

  • 東北新幹線が開業
  • テレホンカードが発売
  • 五百円硬貨が発行される

タンク保管事業へ進出

1971年に設立された高浜油槽所は11基のタンクからスタートしました。
今では65基のタンク・3つの桟橋・25レーンのタンクローリー充填所を擁し東洋合成工業を支える大きな存在に成長しました。


当時の世の中の出来事

  • 日本マクドナルド1号店が銀座にオープン
  • 仮面ライダーTV放映開始
  • 日清食品「カップヌードル」発売

のちのマザー工場、市川工場の誕生

1963年に千葉県市川市に新たに工場を設立します。
薬にも使われる酢酸エステルの製造から始まった市川工場は当社のマザー工場として大きな役割を担っていくことになります。


当時の世の中の出来事

  • 黒部ダム完成
  • 「バカンス」という流行語が生まれる
  • テレビの宇宙中継実験

そして創業70周年へ

2024年に当社は70周年を迎えます。
世界のデジタル産業に密接に関わる当社は常に未来を見据え
”可能性の地平線を超えろ”をスローガンに
時代とともに歩んでまいります。

高度経済成長とともに創業

実は創業時は社名が違い「日本アセチレン化学工業」という社名でした。

麻酔薬などの医薬品用化学製品の製造と精製を目的として創業し、ここから東洋合成工業の歴史がはじまります。


当時の世の中の出来事

  • 自衛隊が創設
  • 日本初の国際プロレスリング大会が開催
  • 「ゴジラ」第1作が公開